

海が学校内のスペルビーコンテスト(Spelling Bee Competition: 英米単語のスペルを口頭で答え正否を問うコンテスト)にクラスの代表として昨年5年生の時に続いて今年も参加。そして優勝。学校代表として次は郡(County)の大会に出る事に。その次は州、そして6月の全国大会ということになりますが、、、そこまで勝ち抜く程勉強しているとは思えないので、とてもとても遠〜い道のり。それにしても見ている方はドキドキ。一緒に練習していたジョンはもっとドキドキ。ビデオが揺れまくっているのはその表れ?!(写真は海の優勝を祝ってクラスのみんなが胴上げしてくれているところ。アメリカにもあるんですね^_^)

うちの回りにも春がやってきた。家の回りを散歩しながらいろいろと写真を撮ってみた。

今日オープニングの映画「PERCY JACKSON & THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF 」を見て来た。ハリーポッターの米国版とも言える普通の少年が突然自分の生まれ素性が特別なことからヒーローになっていくストーリー。少年は何とギリシャ神話の中心的な神、ポセイドンを父に持つ、生まれながらヒーローになるべくして人間社会に生まれた運命の少年だったのだ。ジャーン!ディレクターもハリーポッターのプロデューサー、クリス コロンバス(Chris Columbus: 「Harry Potter and the Prisoner of Azkaban」2004)。作品もハリーポッター同様、シリーズ物で原作者(Rick Riordan)がいる。既に4冊出ていて、子ども向けの本として著名なものらしい。(うちの息子も去年、ということは小学校5年の時に読んだらしい。)
たぶんこれも続きがあると思うので次回に少し期待しましょう(とはいうもののこれがあたらなかったら次もないかもしれませんが、うーん。私の想像ではないかも。) 左はおまけの写真。映画の後にみんなで「パンダエキスプレス(中華のファーストフード店)」に夕食に行ったところ。うちの息子と友だちはここでもヨーヨー三昧。集中して毎日やっているとこれだけうまくなれんだという良い見本。もっと他のことに集中してくれるともっとうれしいのだけれど、、、(^_^)


ここ数日続いた雨模様にどうなることかと心配していた今日の海のお誕生日パーティ。チコの東側に位置するパラダイス市の先にかっこうのそりスポットがある。そこでの雪そりパーティ。(海の誕生日は1/27なのだけど、日をずらして週末にパーティ。)今日は昨夜までの雨が嘘のように朝からピーカンの青空。車2台でドライブすること約1時間。チコ市内の緑の景色からすっかり雪景色の風景へ。海の仲のよい同級生6人を招待して、午後一杯雪ぞりとランチパーティ。海の友だちの一人のお母さん、レベッカもボランティアで車を一台出してくれた。スポットに着くなり、ランチの準備。ジョンが今朝早くからぐつぐつやっていたコーンスープをキャンプ用ストーブであっためて、サンドイッチをみんなでほおばる。ランチを早々と済ました後はもち子ども達はそり遊び。ノンストープのそりに直滑降、そしてごろごろ(笑)。2時間程やった後、ホッとチョコレートブレイクにバースティケーキタイム。私たち大人はなーんもやってなかったのだけど、なぜかとっても疲れた一日でした。(でも楽しかったよ〜 ^_^)

私がいつも頼むのはこれ。奄美のウニ丼定食(上記の写真)。馬糞ウニと違って汁気の多いオレンジの色鮮やかなウニ(しらひげウニ)を使っている。それを惜しげもなくごはんの上にどびゃ〜と乗せ、それについているまだ汁(いか墨のみそ汁)がもう絶品中の絶品。これにパパイヤ漬けのおつけものに、小鉢(今回はさざえとにがうりのみそ和え)がついて、ななんと「1,500円」なのだよ。さらに、千円追加するだけで、このまだ汁を伊勢エビのみそ汁に変えてくれる。もちろん私もこれを何度か注文してみました。この伊勢エビのみそ汁は私にはちょっとしょっぱくて(漁師用の味になっているのかも)、私の個人的嗜好では「まだ汁」の方がぐー。そう私はここのまだ汁の大ファン(^_^)。