ここでは自然界では生きられなくなった動物達(事故で羽が折れたり等)を保護しているところでもある。いろんな小動物がいるのだけれど、これらの管理も含めて、センターの運営から学校とタグを組んで教育プログラムを組み、指導するのが教育コーディネーターでもあるジョンの仕事。私の仕事はジョンのヘルプなしではできないので、いつも引き回しの刑にあっているジョンだけれど、逆バテーンで私が彼の手伝いをすることはほとんどない(というのもヘルプをお願いされたことがほとんどない。いいんだか悪いんだかはちょっと疑問だけど、、、)。けどこういうファンド集めの時は別。行って音楽聞いて、ごはんを食べてくる「さくら」みたいなもんだからかなあ〜。とにかくこの日は行ってきた。たまには旦那の仕事場でうろうろするのも良いものね。
2011年12月17日土曜日
Nature Center Fund-rising Event (9/12): ネーチャーズセンター秋のファンドライジングイベント
ここでは自然界では生きられなくなった動物達(事故で羽が折れたり等)を保護しているところでもある。いろんな小動物がいるのだけれど、これらの管理も含めて、センターの運営から学校とタグを組んで教育プログラムを組み、指導するのが教育コーディネーターでもあるジョンの仕事。私の仕事はジョンのヘルプなしではできないので、いつも引き回しの刑にあっているジョンだけれど、逆バテーンで私が彼の手伝いをすることはほとんどない(というのもヘルプをお願いされたことがほとんどない。いいんだか悪いんだかはちょっと疑問だけど、、、)。けどこういうファンド集めの時は別。行って音楽聞いて、ごはんを食べてくる「さくら」みたいなもんだからかなあ〜。とにかくこの日は行ってきた。たまには旦那の仕事場でうろうろするのも良いものね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿