

それのリベンジ。学生達をつれていけなかったのは残念だったけど、とにかく一人でも奈良さんの作品群をそれも震災後に変わったという奈良さんの作風の変化をどうしても見たかった。ちょっと生意気覚悟の私の感想。「奈良さん優しくなったね、、、」奈良さんの今までのものは見る人に対峙するようなやぶにらみ視線が多かった感じがしたのが、今回の作品の中に描かれている少女達の視線が見る人たちをつきぬけてその後ろに広がる空を見つめているというかそこに視線が注がれているという感じ(?)うまく言えないけど。必見の価値あり。みなさんぜひ行ってね。
最後にレストランでこの展示会開催中の特別メニュー「奈良さんの大好きな野菜カレー」と銘打ったものを思わず注文。厨房をちらっと覗いたらレトルトルーをごはんにかけていたのがちらっと見えて、ちょっとがっかりしたけど、味は結構おいしかったのが逆に驚いた。あっという間に世界の奈良になってしまった。渡邊先生を通していつかチコにとも思ったけどきっと無理だろうなあ、、、(1番下の写真は美術館前に置かれていた屋台に描かれたいた絵柄。素直にキュート。これまたちょっとみには奈良さんの作品には見えないかもね (^_6)。
0 件のコメント:
コメントを投稿