



(写真1&2))千恵子さんによる「ぐりとぐらの1年間」同千恵子さんによる「十二支の由来」の絵本のお話し。
(ビデオ)本読みのあとは、木見(しげみ)さん伴奏による冬の歌シリーズ。「たきび」「雪」「お正月」そして春の歌「チューリップ」を皆で大合唱(ビデオは「お正月」を皆で唄っている所)。
(写真3)淳代(あつよ)さんによる、双六。その時私はキッチンに行っておりましたが、そこまで皆さんの笑い声が(^_^)。
(写真4)最後は、しげみさん持参の餅つき機でのおもちをこねこね、そしてだいこんおろしときな粉で皆でいただきました。今日のハイライトかな(笑)。
この他皆さん持ち込みの「おかしやアイス」、ジョンがクリスマスのターキの残りで創ってくれた「スペシャル野菜スープ(+おネギで七草がゆならぬスープ)」、そして海の「かぼちゃ&チョコマフィン」を囲み、皆でわいわい。あっそうそう淳代さんの「白菜漬け」も絶品でした。月並みですが「継続は力也」。皆さんがんばって「お話し会」を今年も続けてくださいね。徳からの報告でした。
*今日の参加者は全部で19名(お話し会&新年会):
0 件のコメント:
コメントを投稿